レシピ検索
黒米いなり寿司
黒米いなり寿司の材料
【6個分】 | |
宮城県北ササニシキ | 1合 |
福岡県産黒米 | 大さじ1 |
すし酢 | 大さじ2 |
すりごま | 大さじ1 |
稲荷の皮 | 3枚 |
三つ葉 | 6本 |
すりごま(飾り用) | 適量 |
黒米いなり寿司の作り方
- 1. 洗った米を炊飯器に入れて水は普通より少なめに入れ、黒米を加えてよく混ぜて炊く。
- 2. 炊き上がったら、すし酢を加え、冷ましながら切るように混ぜ、最後にすりごまを加えて混ぜる。
- 3. 三つ葉をお湯でさっと茹でる。
- 4. 稲荷の皮の3辺を切り、1枚の海苔状に広げる。
- 5. 皮の長さの棒状にごはんを握り、皮で巻き、2か所を三つ葉で結ぶ。
- 6. 2等分にカットして、上にすりごまを飾る。