レシピ検索
白身魚の桜葉蒸し
白身魚の桜葉蒸しの材料
【4人分 / 調理時間:15分】 | |
桜餅の生地(もち米の生地) | 茶碗約1杯分 |
白身魚の切り身 | 4切れ(蒸し器に入る小鉢や皿の大きさに合わせて) |
塩・酒 | 各少々 |
桜の葉の塩漬け | 4枚 |
出汁 | 1cup |
塩 | 少々 |
葛粉 | 大さじ1〜2(同量の水で溶いておく) |
白身魚の桜葉蒸しの作り方
- 1. 白身魚の切り身は軽く塩を振ってしばらく置いておく。(出来れば、前日に塩をふって冷蔵庫に)
- 2. 桜の葉の塩漬けは水でさっと濯ぐように洗い塩抜きをする。
- 3. 1の魚に軽く酒をふり、器に入れる。
- 4. 3の魚の上に桜餅の生地の1/4をふわりと乗せ、桜の葉の塩漬けで写真のように包み、蒸気の上がった蒸し器で5分ほど蒸す。
- 5. 蒸している間に鍋に出汁を入れ中火にかけ少々の塩で味を調え、煮立ったら葛を回し入れとろみをつける。
- 6. 4の魚に火が通ったら、5の葛でとろみをつけた出汁を上からかけて出来上がり。